【流しそうめん子ども実行委員1回目活動報告】
7/22午前中に行いました。
地域のおじちゃんおばちゃん達と流しそうめんを準備するところから一緒に活動するという初めての試み!
流しそうめんのレール用の竹をみんなで選び、大人が切り出す様子を見て、子ども達が担いで運びました。ロープワークで三脚を作り、竹の器、竹のお皿、竹のお箸を作りました。
暑い日でしたがなんとか時間内に怪我なく活動を終え、子どもたちが活き活きとした表情で帰っていく様子にほっとしました。
子どもたちに生活の基盤となるような体験を積み重ねてほしくて、今回の企画をしました。しかし私達は、プロの集団ではありません。地域で共に助け合う多世代の仲間として子どもたちと関わり、私達大人もいろいろ学び、楽しむことを大切にしています。
この企画を実現できたのは、サポーターさん方をはじめ地域のたくさんの方のご理解と、なんといっても大人達の「心意気!」ありがたい限りです。
今年は初めての子ばかりなので子ども達は大人の手伝いですが、何年か後には子どもが主体になれるようにこの活動を育てていけたらいいなぁと思っています。
一緒にこの活動を育ててくださる大人の方、大歓迎です!
さて、次はいよいよ本番。今のところ8/8に実施できそうですが、急な天候不良も多い昨今です。実施できない場合は公式LINEにて当日10時を目処に連絡させていただきます。
[ち]