寺子屋ごはん4/25(火)

寺子屋ごはんに関わってくださっている、地域の「寺子屋ごはんサポーター」さんに、自己紹介を書いて頂いています。今日は、私が所属しているボランティア活動「成瀬お助けたい」の先輩。物腰は柔らかいけど強い芯を感じる!あっこちゃんです。

------------------------------*


「ぬいものクラブ」でセミプロ級の諸先輩方にお教え頂き乍ら大好きな手仕事でちょこっとお手伝いさせて頂いております。

陽だまりカフェオープン直後にはカフェのお店番も少しさせて頂きましたので、その時お目にかかった方もいらっしゃるかもしれません。

皆様のボランティア精神に共感し、自分も微力乍ら「誰かのお役にたてれは」と予々思っておりました。

寺子屋ごはんに入れて頂いたきっかけは「ヤマちゃん」山垣さんです。「成瀬お助けたい」に入れて頂いたのも彼女のお誘いです。

「チカちゃん」高木さんもこの会でこ一緒です。「陽だまりカフェ」をお始めになる安達さんご夫妻の志に感動し、何かお役に立ちたいと思っておりました処へ、山垣さん、高木さんからお声をかけて頂きました。

特に何のスキルもなく、手仕事、お料理、歌う事など皆中途半端で下手の横好き状態ですが、人とお話する事は大好き💕以前から「座持ちの岡田』と呼ばれております。


町田市小川地区のこども食堂「みんなでごはん」という活動も、女子大の先輩ご夫妻が主催しておられる関係で、スタッフとして関っております。

町田市の介護予防サポーターとしても登録させて頂いていますが、

「オンラインサポーター」として皆様にPCやスマートフォン等のツールを使って頂けるよう、PCやリアルでの交流会、お教室などのお手伝いをしております。

まだ未熟で教わる側ですが、私のような高齢者こそこうしたデバイスが必要だと思い、お手伝いさせて頂いております。


ちょっと話しが堅くなってしまいましたが、

のんびり、まったりとしたことを良しとする

この「寺子屋ごはん」大好きです。皆さま宜しくお願い致します🌹🌹


[あっこちゃん]


------------------------------*


怪しいお天気でしたがなんとか持ちました!


自転車に乗ってきた女の子たちが、今日は何?と聞くので、ハヤシライスだよー〜っというとガッツポーズで来店😆


ぬいものくらぶでは、ヨーヨーキルトにつまみ細工を施したマグネット作り♡(写真は下へ)


あおぞら木工に初めてきた男の子は次回も絶対来る!と予定表をポケットに押し込めてました。ハヤシライスを友だちと食べた後に「ありがとうございました」とお辞儀をしにきてくれ、あおぞら木工のおじちゃんたちは胸がキュンキュンです♡


ごはんは友だちと、親子で、大人1人で、、、いろんな形で楽しんでくださっている様子を眺めてほっこり。

「子ども食堂」が始まった11年前の頃は、子どもの貧困対策というイメージが強かったと思いますが、今は地域の多世代交流の場として子ども食堂を開いているところがほとんどです。地域で多世代ごちゃ混ぜで交流するからこそ「地域コミュニティ」の力が発揮される、そういう思いで私たちは活動しています。


次回は5/12()ごはんはありませんが、今日のぬいものくらぶやあおぞら木工に加えて紙芝居やクラフト工作もあります。地域の皆さんとお会いできることを楽しみにお待ちしています♪


[ち]